おはようございます。ON THE TABLEからのお知らせです。大変申し訳ございませんが本日13日(火)は営業をお休みとさせていただきます。明日14日(水)は定休日となっております。
ご来店予定のお客様にはご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
15日(木)から通常どおり、
みなさんのご来店をお待ちしております!
弊店1階、Less HIGASHIKAWAは本日も11時より開店いたします。
こんにちは。今日もマフィンが焼き上がりました!今日のマフィンは"バナナクランブルマフィン"。粗くつぶしたバナナをたくさん混ぜ込んだ生地の上には、
さくさくの食感のクランブル。
ほおばると熟したバナナの甘い香りでいっぱいになります♪
マフィンにコーヒーはもちろん良く合いますが、
個人的にはホットミルクと一緒に朝ごはんとして食べたいマフィンです。
みなさんもぜひ当店で、ゆったりとお茶の時間をお過ごしください。
また、たいへん申し訳ありませんが、
明日13日(火)・14日(水)は営業をお休みさせていただきます。
15日(木)からまたみなさんのご来店をお待ちしております!
おはようございます。今日も良い天気!栗のマフィン、りんごのマフィンももこもここんがり焼けました。
みなさんのご来店お待ちしてます♪
こんばんは。
冷えてますねー
車のフロントガラスが
うっすら凍っていました!
さてさて、
ON THE TABLEからのお知らせです。
来週11月13日(火)は営業をお休みとさせていただきます。
14日(水)は定休日となっております。
たいへんご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いします。
明日も東川の天気予報は晴れ!
日曜日ののんびりな東川でみなさんのご来店をお待ちしています♪
おはようございます。
来週あたり、ついに降るみたいですね。
心の準備ができていません…
さて、ただいまお出ししている
"ごはんとみそ汁とおかず"は、
・白菜と厚揚げの麻婆
・ミニおでん
・サラダ
です。
寒さもすすみ、おいしくなってきた白菜をとろっとした麻婆あんでいただく、
ごはんにのせたいようなおかずです。
厚揚げにもあんがからんで、さらにごはんがすすみます。
ミニおでんは、定番のおでんの具が一口サイズになったかわいいおでん。
しっかり取ったお出汁が染みて熱々です。
風邪が流行っているようですが、
あったかごはんをもりもり食べて
風邪に負けない身体を作りましょう!
今日もON THE TABLE開店です♪
ON THE TABLEからのお知らせです。明日6日(火)は、16時より貸切営業のため、お食事のラストオーダーを15:00、閉店を16:00とさせていただきます。たいへんご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いします。
明日もみなさまのご来店を
お待ちしております♪
こんにちは。空の水色に紅葉した黄色が映えて美しい東川。今日は晴れ渡っています。ただいまお出ししている甘味は、"マロンスフレチーズケーキ"です。
秋にはかかせない素材の栗をペーストにして
チーズケーキにたくさん混ぜ込みました。
通常のスフレチーズケーキとはまた違ったほくほく感と
栗の甘みを感じていただけると思います。
深煎りのブレンドコーヒーとご一緒にぜひどうぞ♪
ただいま"シナモンコーヒーケーキ"、焼き上がりました。ふわふわのバターケーキの中には、
シナモン・くるみ・ココア・グラニュー糖が入っています。焼き立てはグラニュー糖のザクザクとした食感が楽しめ、
だんだん馴染んでくると全体がしっとりとしてきて
それもまたおいしいんですよ。日本ではあまり馴染みがないのでよく聞かれるのですが、
コーヒーケーキにはコーヒーは入っていません。実際わたしもアメリカで初めてコーヒーケーキを食べたとき、
「コーヒー入ってないな?」と思いましたが、
店員さんに尋ねる英語力を持ち合わせていなかったため、
謎のままになっていました。
帰ってきてから調べてやっと
‘コーヒーとよく合うという意味のアメリカンケーキ’と判明し、
みなさんにも食べていただきたくてお出ししているところです。
アメリカのお母さんが焼いてくれるような
ざっくりとしておおらかなコーヒーケーキ。
生地の真ん中にいろいろな具が入っていて、
お母さんの味、というところからなんだかちょっと
日本のおにぎりみたいだなあと思っています。
ちょうどいまカリフォルニアから入荷中のコーヒーと相性抜群なので、
ご一緒に召し上がるのをおすすめします♪
他にも
"マロンスフレチーズケーキ"
"かぼちゃの焼きプリン"
もご用意しています。
こちらもぜひどうぞ!
こんにちは。雨がしとしと…こんな静かな日は、本を読んだり勉強をされるお客さまがちらほら。あたたかい店内でお茶を飲みながらゆっくりお過ごしください♪今日はカリフォルニアから入荷したコーヒー達の最後のひとつ、
"Four Barrel COFFEE"をご紹介します。
"Four Barrel COFFEE"はサンフランシスコで2008年にはじまりました。
廃材などを利用して作られた町工場のような建物に、
コーヒーやエスプレッソを淹れるカウンター、何席かの客席、
奥には焙煎機までが同じ空間にあり、
焙煎からお客さんにコーヒーを手渡すところまですべて見せてくれます。
そしてこのお店にはパソコンを使っているお客さんが少ないそう。
それはお客さん同士で会話を楽しんで欲しいと、オーナーがwi-fiを入れなかったから。
「コーヒーは生命力にあふれた飲み物だし、
カフェは人生みたいに楽しめるものであるべき」とオーナーは語ります。
そんなFour Barrelから今回入荷したのは、エチオピア産の浅煎りの豆。
果実の香りと酸味が味わえるコーヒーです。
コーヒー豆が果物の種であることを思い出しました。
さて、3種類の豆をご紹介してきましたが気になった豆はありましたか?
昨今、雑誌などで取り上げられているコーヒーの"サードウェーブ"。
そのど真中にいるこのコーヒー達はそれぞれの個性はありながらも、
単一産地の豆を使うこと、自社で丁寧に焙煎していること、
そしてひと対ひとの繋がりを大切にしていることなどなど
たくさんの素敵な共通点もあります。
彼らの姿勢に共感しながら、でもうちのコーヒーも負けてないぞ!
と思いながら今日もわたしはコーヒーを淹れています。
ON THE TABLEは一杯ずつ大切にお淹れします。
ぜひ味わいにいらしてくださいね。
こんにちは。店の窓から見える木がすっかり黄色くなりました。今日から11月。雪虫もふーわふわ。いよいよですね。
今日はカリフォルニアから入荷したコーヒーのご紹介、第2弾です。
"BICYCLE COFFEE"は
サンフランシスコを拠点に展開している小規模なコーヒーショップ。
有機栽培で育った豆をフェアトレードで調達しています。
フェアトレードとは?
発展途上国の原料や製品を、適正な価格で継続的に購入することで、
立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動のこと。
彼らはそうして調達した豆を独自の焙煎器で少量ずつ丁寧に焙煎し、
地元のオフィスや食料品店、カフェなどに提供しています。
そしてその名前が表しているとおり、豆の配達には自転車を使っているのです。
コーヒー豆をフェアトレードで仕入れることによって
現地の農家をサポートできるのはもちろん、
移動手段に自転車を用いることで、環境負荷の軽減にも一役かっているんですね。
今回入荷したのは、
グアテマラ産の中煎りの豆。
あっさりとしていて飲みやすい、酸味の少ないタイプのコーヒーで、さらりとした印象です。
今回カリフォルニアから来たコーヒーは、わたしたちも初めてのものばかり。
試飲しては、カリフォルニアってこんな感じなのかな?と想像が膨らんでいます。
明日は最後のひとつ、
"Four Barrel COFFEE"をご紹介します。
お楽しみにー